駐車場は詳しく分かりやすく
イベント会場までは車での移動が多いと思いますので、駐車場についてはできるだけくわしくご案内しましょう。
駐車場の場所は分かりやすいですか?
イベント関係者になると、駐車場の場所は分かって当然と思いこんでしまうことがあります。
大規模な公共施設でしたら現地に案内板があったりしますが、普通の施設や店舗では分かりにくかったり間違ってしまうこともあります。近隣の建物へご迷惑にもならないよう、分かりやすいご案内をおすすめします。
イベント会場と駐車場のご案内は遠方からお越しの方も安心できるポイントです。
駐車台数、有料と無料を書かれていますか?
市街地や商店街では駐車場がなく、近くの有料駐車場をご案内する事もあると思います。例えば山口県周南市の徳山駅周辺でしたら1時間200円、山口市の道場門前商店街では、はじめの90分は100円で以後1時間ごとに100円のように料金はいろいろです。広島なら山口の2倍以上は余裕でします。書いた方が親切です。
郊外のイベント会場なら、台数により出入りのしやすさまで分かってしまいます。
また、無料とわかっていても「無料」と書くことで安心できます。
駐車場がない、利用できない時は明記を
自宅イベントでの駐車禁止や会場の近くのコンビニなど、近隣の駐車場が利用できない時はハッキリ書きましょう。よくわからずに駐車してしまうとトラブルのもとです。せっかくのイベントでお越しになられた方がいやな思い出をつくられないように。
ウラワザとして、近隣にショッピングモールなど数百台規模の無料駐車場があるときは「お買い物のついでに、ちょっとだけ立ち寄られてください」な書き方はアリかも知れません。