イベント会場の探し方
イベント会場いろいろ
イベント会場の手っ取り早い探し方は、過去にハンドメイドや雑貨を販売されていた会場に聞いてみることです。
企業やショップの協賛
リフォームや展示会の会場、フリースペース、ショウルームをお借りする方法です。ハンドメイドのイベントではよくあります。新築のモデルルームで開催されたイベントもありますので、つてがありましたら聞いてみましょう。会場費は格安だったり無料になることも。
ショップは、雑貨店やハンドメイドショップさんが丸ごとイベント会場になることもよくあります。ショップさん主催が多いので、こまめにお店へ寄ってみましょう。
公共の施設や敷地をお借りする
市民館や自治体の会館を有料でお借りする方法で、以下は山口県の周南市の例です。
- 周南市民館・・・営利目的は120%上乗せだそうです。設備は古め。
- 周南市文化会館・・・ちょっとしたイベントなら和室がおすすめ。
- ピピ510・・・駐車場は510台(有料)あります。県や市の施設より高額です。
準備のため前日も借りることになるかも知れませんので、料金や規則を確認しておきましょう。特に終了後の掃除やゴミ捨ての方法はトラブルになりやすいので必ず確認を。
フリーマーケット、お祭りの1スペース
個人でも気軽に安くできる方法です。
当サイトでは、雑貨メインではないお祭りやフリマのイベント入稿は受付けていませんが、その中に出店される1スペースで手作り品や雑貨を販売されるのでしたら、ぜひこちらからご入稿ください。規模は関係ありません。
屋外のイベントなら雨天の場合に決行、中止、延期も計画してフライヤー(チラシ)やブログで前もって告知しましょう。
ご自宅をイベント会場に
お手軽そうですが、ご近所トラブルになりやすいイベント慣れしている人向けだと思います。駐車場の確保やご家族の協力を。場所もわかりにくくなりがちですので、地図はこまかく記載したほうがよいと思います。
当サイトで掲載になりますと地図や駐車場台数のような詳細が1ページに載ります。ぜひご利用ください。